はじめに
こんにちは!
今回は2022年3月に入金された米国株配当金の金額と、その内訳を書いていきます。
相変わらず私の米国株ポートフォリオはほとんどETFです。
個別銘柄はほとんど保有していないので、配当金はETFからのもの(というかQYLD)が大部分を占めています。
配当金と銘柄ごとの内訳
2022年3月の入金額は…
$144.91 でした!
これは税引き後の金額で、日本円だと約17,000円です。
なんかいつもより多い?
銘柄ごとの内訳は以下の通りです。
相変わらず、ほとんどがQYLDからの分配金となります。
受渡日 ティッカー 入金額[JPY] 2022/3/3 XYLD 558 2022/3/3 QYLD 6,011 2022/3/24 SPYD 2,147 2022/3/30 XYLD 709 2022/3/30 QYLD 6,987 2022/3/31 HDV 841 合計 17,253
QYLDとXYLDから2回分配金が出ていますが、これらは下の画像ように、2月の権利確定分と3月の権利確定分ですね。
そのおかげでいつもより2倍近くの入金額となっています。
米国株ポートフォリオ
現状の米国株ポートフォリオを記載します。先月とほとんど変わっていません。
最近は入金された分配金を使ってXYLDを少しずつ買い増ししていますので、先月と比べてXYLDが1%増加しています。
あとはAT&TのスピンオフによってWBDが仲間入りしました。
AT&T売却しておくべきだったかな。。
おわりに
今回は2022年3月に入金された米国株配当金の金額と、その銘柄ごとの内訳、米国株PFについて書きました。
最後まで読んでいただきありがとうございました!